闻风而至 風聞を聞きつけて来る
Explanation
形容人听到消息后迅速赶来,反应敏捷。
知らせを受けた後に人がどれだけ速く到着するかを説明する。
Origin Story
话说唐朝时期,边关告急,敌军来犯。消息传到长安城,一位名叫李靖的将军闻风而至,他火速点兵,率领精兵强将日夜兼程赶往边关,途中克服重重困难,终于在敌军攻破城池之前到达战场,并以巧妙的战术大败敌军,保卫了国家的安全。李靖的快速反应和果断决策,成为后人学习的典范。此后,“闻风而至”便用来形容人听到消息后迅速赶到现场,反应敏捷。
唐の時代、国境から緊急の知らせが届いた。敵の襲来だ。この知らせを聞いた李靖という将軍は、ただちに兵を集め、精鋭たちを率いて昼夜兼行で国境へ向かった。多くの困難を乗り越え、敵が城壁を破る前に戦場に到着し、巧みな戦術で敵を大敗させた。李靖の迅速な対応と断固たる決断は、後世の模範となった。「聞風而至」は、知らせを聞いて迅速に現場に駆けつける人を表す言葉として使われるようになった。
Usage
用于形容人听到消息后迅速赶到,常用于褒义。
知らせを聞いてすぐに到着する人を説明するために使われ、通常は肯定的な意味で使用される。
Examples
-
听到这个消息,各路英雄好汉闻风而至,纷纷赶来支援。
ting dao zhege xiaoxi, ge lu yingxiong haohan wenfeng er zhi, fenfen gan lai zhiyuan.
この知らせを聞いて、あらゆる界隈の英雄たちが風聞を聞きつけて駆けつけ、支援に来た。
-
面对突发事件,救援队闻风而至,迅速展开救援行动。
mian dui tufa shijian, jiuyudui wenfeng er zhi, xunsu zhankai jiuyu xingdong
突発的な出来事に対して、救助隊は風聞を聞いてすぐに駆けつけ、迅速に救助活動を展開した。