风吹草动 風吹草動
Explanation
风一吹,草就动。比喻轻微的变动或迹象。
風が吹くと草が揺れる。わずかな変化や兆候のたとえ。
Origin Story
春秋时期,楚国权臣子常为了讨好昏庸的楚平王,竟然将他自己的儿媳妇献给了楚平王。太子少傅伍奢看不惯楚平王的荒淫无道,挺身而出,直言进谏。结果,楚平王勃然大怒,将伍奢下狱。为了斩草除根,楚平王又派人去抓捕伍奢远在外的两个儿子伍尚和伍员(即伍子胥)。伍尚不幸落入圈套,被杀害。伍员在逃亡途中,时刻警惕风吹草动,他深知楚国权势熏天,自己若稍有疏忽,便可能命丧黄泉。他白天潜伏,夜晚赶路,躲避追兵,历尽艰辛,终于逃到了吴国。在吴国,他得到重用,后来帮助吴王阖庐打败楚国,为父兄报仇雪恨,最终成为一代名臣。
春秋時代、楚の権臣子常は、昏庸な楚平王に気に入られようと、なんと自分の嫁を楚平王に差し出した。太子少傅の伍奢は楚平王の放蕩と不道徳な行いを我慢できず、直言して諫めた。その結果、楚平王は激怒し、伍奢を獄に下した。徹底的に排除するために、楚平王は伍奢の遠く離れた二人の息子、伍尚と伍員(伍子胥)を捕らえるように命じた。伍尚は不幸にも罠にかかり、殺害された。伍員は逃亡の途中で、常に風吹草動に警戒し、楚国の権力が天高く、少しでも油断すれば命を落とす可能性があることを知っていた。昼は潜み、夜は旅をし、追っ手をかわし、苦労の末、ついに呉国にたどり着いた。呉国では重用され、後に呉王闔廬を助け楚を打ち破り、父兄の仇を討ち、ついに一代の名臣となった。
Usage
多用于比喻句中,形容细微的变动。
比喩表現で、些細な変化を表すのに多く使われる。
Examples
-
山雨欲来风满楼,这风吹草动,是不是有什么大事要发生?
shan yu yu lai feng man lou, zhe feng chui cao dong, shi bushi you shenme da shi yao fashi?
風が吹き、草が揺れる。何か大きなことが起ころうとしているのだろうか?
-
他做事非常谨慎,生怕风吹草动,影响全局。
ta zuo shi fei chang jin shen, sheng pa feng chui cao dong, yingxiang quanju
彼は非常に慎重に仕事を進め、些細な出来事が全体に影響することを恐れている。