事半功倍 shì bàn gōng bèi 事半功倍(じはんこうばい)

Explanation

事半功倍,指做事的方法对头,费力少,效率高,效果好。

正しい方法を使えば、少ない労力で高い効率と良い結果を得られるという意味です。

Origin Story

战国时期,齐国有个叫田忌的人,善于赛马。一次,他和齐威王赛马,约定三局两胜。田忌的三匹马,分别是一匹上等马,一匹中等马和一匹下等马;而齐威王的三匹马也分别是一匹上等马,一匹中等马和一匹下等马。按常理,田忌肯定输。但田忌运用计策,用自己的上等马对齐威王的中等马,用自己的中等马对齐威王的下等马,用自己的下等马对齐威王的 上等马。结果,田忌赢了两局,大胜齐威王。这是因为田忌掌握了制胜的法则,用巧妙的策略,达到了事半功倍的效果。

zhànguó shíqí, qí guó yǒu gè jiào tián jì de rén, shànyú sàimǎ

中国の戦国時代、田忌という名の馬に長けた男がいました。ある時、彼は斉威王と競走で勝負することにし、三戦二勝で勝敗を決めることに合意しました。田忌の三頭の馬は、それぞれ上等馬、中等馬、下等馬でした。斉威王の三頭の馬も同様に、それぞれ上等馬、中等馬、下等馬でした。通常であれば、田忌は負けるはずです。しかし、田忌は策略を用い、自分の上等馬を斉威王の中等馬と、自分の中等馬を斉威王の下等馬と、自分の下等馬を斉威王の上等馬と対戦させました。その結果、田忌は二勝し、斉威王に大勝しました。これは、田忌が勝利の法則を掌握し、巧妙な策略によって、最小限の労力で最大の効果を上げたためです。

Usage

常用来形容做事方法好,效率高。

cháng yòng lái xíngróng zuòshì fāngfǎ hǎo, xiàolǜ gāo

物事を効率的に行う良い方法、高い効率性を表す際に使われます。

Examples

  • 只要方法得当,就能事半功倍。

    zhǐyào fāngfǎ dédàng, jiù néng shì bàn gōng bèi

    適切な方法さえあれば、半分の手間で倍の効果が得られる。

  • 这次的改革措施,使我们的工作事半功倍。

    zhè cì de gǎigé cuòshī, shǐ wǒmen de gōngzuò shì bàn gōng bèi

    今回の改革措置により、私たちの仕事は半分の手間で倍の効果が得られるようになった。