势如破竹 竹を割るような勢い
Explanation
比喻形势发展迅速,势不可挡,就像劈竹子一样,开头几节破开以后,下面的节就顺着刀势一节一节地裂开,毫不费力。形容接连取得胜利,势不可挡。
竹を割るような勢いとは、状況が急速に発展し、止められないことを意味します。最初の数節を割ると、刀の力によって残りの節は簡単に割れていきます。それは、止められない勝利の連鎖を表しています。
Origin Story
公元263年,晋武帝司马炎决心灭掉东吴,统一中国。他任命杜预为镇南大将军,率领大军进攻东吴。杜预是一位很有才干的军事家,他制定了一系列周密的作战计划,并利用吴国内部矛盾,不断取得胜利。东吴军队节节败退,眼看着就要覆灭了。此时,有人建议杜预暂缓进攻,以防东吴卷土重来。杜预却很有信心地说:“现在我们的军队士气高涨,就像劈竹子一样,开头几节劈开了,后面的节就很容易破了。现在我们已经取得了很大的胜利,东吴已经无力抵抗了,我们一定要乘胜追击,彻底消灭他们!”于是,杜预继续率领军队奋勇前进,最终攻克了东吴首都建业,结束了三国鼎立的局面,统一了中国。
西暦263年、晋の武帝司馬炎は東呉を滅ぼし、中国を統一することを決意しました。彼は杜預を鎮南大将軍に任命し、東呉への攻撃を命じました。杜預は非常に有能な軍略家で、綿密な作戦計画を立て、東呉の内紛を利用して勝利を重ねました。東呉軍は敗退を続け、滅亡寸前にまで追い込まれました。その時、杜預に攻撃を一時的に中止し、東呉が再起することを防ぐべきだと主張する者がいました。しかし、杜預は自信に満ち溢れ、「今、私たちの軍隊は士気が高く、まるで竹を割るような勢いです。最初の数節を割れば、後の節は簡単に割れます。私たちはすでに大きな勝利を得ており、東呉はもはや抵抗する力はありません。私たちは勝利に乗じて攻撃を続け、東呉を完全に滅ぼさなければなりません!」と述べました。そして、杜預は軍隊を率いて勇猛果敢に前進し、ついに東呉の首都建業を攻略しました。これで、三国鼎立の時代は終わり、中国は統一されました。
Usage
这个成语形容形势发展迅速,势不可挡,多用来形容取得胜利。
この慣用句は、状況が急速に発展し、止められないことを表し、勝利を表現する場合によく使われます。
Examples
-
我们的工作进展顺利,势如破竹,取得了阶段性胜利。
wǒ men de gōng zuò jìn zhǎn shùnlì, shì rú pò zhú, qǔ dé le jiē duàn xìng shèng lì.
私たちの仕事は順調に進んでいます。竹を割るような勢いで、段階的な勝利を収めました。
-
在市场竞争中,我们必须势如破竹,不断进取。
zài shì chǎng jìng zhēng zhōng, wǒ men bì xū shì rú pò zhú, bù duàn jìn qǔ.
市場競争では、竹を割るような勢いで、常に前進する必要があります。
-
面对困难,我们要像破竹一样,势如破竹,勇往直前。
miàn duì kùn nan, wǒ men yào xiàng pò zhú yī yàng, shì rú pò zhú, yǒng wǎng zhí qián.
困難に直面したとき、竹を割るような勢いで、勇気を持って前進しなければなりません。
-
球队势如破竹,连胜三场,士气高涨。
qiú duì shì rú pò zhú, lián shèng sān chǎng, shì qì gāo zhǎng.
チームは勢いに乗って、3連勝を達成し、士気が高まっています。
-
他学习刻苦努力,成绩进步飞快,势如破竹。
tā xué xí kè kǔ nǔ lì, chéng jì jìn bù fēi kuài, shì rú pò zhú.
彼は熱心に勉強し、成績が飛躍的に向上しました。竹を割るような勢いです。