噤若寒蝉 寒蝉の如し
Explanation
噤若寒蝉,形容因害怕有所顾虑而不敢说话。比喻不敢表达自己的想法或意见。
噤若寒蝉は、恐怖や懸念のため話すことができない人を描写します。自分の考えや意見を表現できない人を描写するために使用されます。
Origin Story
汉朝时期,河南尹杜密为人正直,敢于直言,因触犯权贵被罢官。回到家乡后,他仍然关心国家大事,批评时任河南尹刘胜因害怕权贵而噤若寒蝉,不敢进言,只顾自身安危,像深秋的寒蝉一样沉默无声。杜密认为刘胜的行为是失职,是对国家的不负责任。后杜密再次被起用,他更加尽职尽责,为国家做出了很大的贡献。
漢の時代、河南尹の杜密は、自分の意見を臆することなく述べる正直な人物でした。権力者に反感を買い、罷免されました。故郷に戻ってもなお、彼は国のことに心を痛め、当時の河南尹劉勝が権力者を恐れて、寒蝉のように何も言わず、自分の身を守ることに汲々としていることを批判しました。杜密は劉勝の行動を職務怠慢であり、国家に対する無責任だと考えました。その後、杜密は再び役職に就き、さらに勤勉に働き、国に大きな貢献をしました。
Usage
形容因恐惧或顾虑而不敢说话。常用于贬义。
恐怖や懸念から発言できない様子を表します。しばしば軽蔑的な意味で使われます。
Examples
-
会场上,面对领导的批评,他噤若寒蝉,一句话也不敢说。
hui chang shang,mian dui ling dao de piping,ta jin ruo han chan,yi ju hua ye bu gan shuo.
会議で、上司から批判された時、彼は寒蝉のように黙っていた。
-
面对强大的对手,他噤若寒蝉,不敢轻举妄动。
mian dui qiang da de duishou,ta jin ruo han chan,bu gan qing ju wang dong
強い相手を前に、彼は寒蝉のように黙って、軽挙妄動を避けました。