大有作为 大いに活躍する
Explanation
指能够充分发挥才能,做出很大的成绩。
才能を十分に発揮し、大きな成果を上げることができることを指します。
Origin Story
年轻的李时珍从小就对医药学有着浓厚的兴趣。他勤奋好学,阅读了大量的医书典籍,并常常深入山林,采集草药,亲自实验。他刻苦钻研,不断积累经验,最终完成了药学巨著《本草纲目》。这部书不仅总结了前人的医药学成果,也添加了许多他自己的发现,为后世医学的发展做出了巨大的贡献,可谓大有作为。
若い頃から李時珍は医学に深い関心を持っていました。彼は勤勉に学び、多くの医学書を読み、よく山に分け入って薬草を採取し、自ら実験を行いました。努力と経験の積み重ねの末、彼はついに薬学の巨著『本草綱目』を完成させました。この書は、前人の医学的成果をまとめただけでなく、彼の独自の発見も数多く加えられ、後世の医学発展に多大な貢献をしました。まさに大いに功績を挙げたと言えるでしょう。
Usage
形容人能够充分发挥才能,做出很大成绩。
才能を十分に発揮し、大きな成功を収めることができる人を描写する表現です。
Examples
-
他虽然年轻,但在工作中已经大有作为。
tā suīrán niánqīng, dàn zài gōngzuò zhōng yǐjīng dà yǒu zuòwéi.
彼は若いですが、仕事ではすでに大きな成果を上げています。
-
经过多年的努力,他终于在大舞台上大有作为。
jīngguò duōnián de nǔlì, tā zhōngyú zài dà wǔtái shàng dà yǒu zuòwéi
長年の努力を経て、彼はついに大舞台で大きな成功を収めました。