奄奄一息 息も絶え絶え
Explanation
形容气息微弱,快要断气的样子,也指生命垂危,快要死亡。
呼吸が弱く、死が迫っている状態を表します。また、生命が危険にさらされ、死が差し迫っていることを意味する場合もあります。
Origin Story
话说,三国时期,蜀国大将关羽,在攻打襄樊时,被曹魏大军围困,粮草断绝,久攻不下。关羽身负重伤,躺在床上,奄奄一息,他身边的将士们,都为他担忧不已。他们知道,如果关羽战死了,蜀国将会失去一位顶梁柱,所以他们日夜守候在关羽身边,希望能为他做些什么。然而,关羽的伤势太重了,即使是神医华佗再世,也无力回天了。关羽的呼吸越来越微弱,脸色也越来越苍白,最终,关羽还是闭上了眼睛,离开了人世。他的死,给蜀国带来了巨大的打击,也让蜀国的将士们悲痛不已。从此,蜀国的实力大不如前,最终走向衰败。
中国の三国時代、蜀漢の将軍関羽は襄樊攻撃の際、魏の軍勢に包囲され、食料が尽きてしまった。長期間にわたる攻城戦の結果、関羽は重傷を負い、寝台に臥せって息も絶え絶えの状況となった。周囲の兵士たちは彼の身を案じ、関羽が戦死すれば蜀は大きな支柱を失うことを知っていたため、昼夜を問わず彼の側に付き添い、何かできることはないかと願った。しかし、関羽の傷はあまりにも深く、伝説の医師である華佗が生きていたとしても、もはや天を覆すことはできなかった。関羽の呼吸はますます弱まり、顔色はますます青ざめていき、ついに彼は目を閉じ、息を引き取った。彼の死は蜀漢にとって大きな打撃となり、兵士たちは深い悲しみに暮れた。それ以降、蜀の勢力は衰え始め、最終的には衰退の一途を辿ることとなった。
Usage
多用于形容人临近死亡的状态。
人が死に瀕している状態を表すのに主に用いられます。
Examples
-
他已经奄奄一息了,随时可能离开人世。
tā yǐjīng yǎn yǎn yī xī le, suíshí kěnéng líkāi rénshì
彼はすでに息も絶え絶えで、いつでも死んでしまうかもしれない。
-
战士在战场上奄奄一息,却依然紧紧握着武器。
zhànshì zài zhànchǎng shàng yǎn yǎn yī xī, què yīrán jǐnjǐn wòzhe wǔqì
兵士は戦場で息も絶え絶えだが、それでも武器をしっかりと握りしめている。