如鲠在喉 喉に魚の骨が刺さる
Explanation
比喻心里有话没有说出来,非常难受。
胸中に言い出せない思いを抱えていて、非常に苦しい状態を表す比喩表現です。
Origin Story
话说唐朝时期,有个名叫李白的诗人,他胸怀大志,一心想为国家效力,却一直不得志。一次,他去拜访宰相张九龄,想把自己对国家时局的看法和建议说出来,却发现张九龄对自己的意见并不重视,这让他感到非常压抑。李白心里如同卡了一根鱼刺,难受至极,他默默地离开了张府,心中郁闷无比,这种感觉就如同鱼骨卡在喉咙里一样,难以言喻的难受。后来,李白将这种郁闷之情写进了他的诗篇中,传颂至今。
唐の時代に、李白という詩人がいました。彼は大きな野望を抱き、国に仕えたいと思っていましたが、いつも不満でした。ある日、彼は宰相の張九齢を訪ね、政治情勢についての意見や提案を述べたいと思っていましたが、張九齢は彼の意見にあまり注意を払っていないことに気づきました。これにより、彼は非常に落ち込みました。李白は喉に魚の骨が刺さったような、非常に不快な感覚を感じました。彼は静かに張の邸宅を去り、悲しみに満ちていました。この感覚は、喉に魚の骨が刺さったような不快なものでした。後に李白はこの抑うつを彼の詩に書き込み、それは今でも有名です。
Usage
作谓语、定语;比喻心里有话没说出来,很难受。
述語または定語として使われます。言い出せないことが心にあり、非常に苦しい状態を表します。
Examples
-
这事情如鲠在喉,不说出来心里难受。
zhè shìqing rú gěng zài hóu, bù shuō chūlái xīnli nán shòu。
この件は、喉に魚の骨が刺さったようにもどかしい。
-
这件事一直如鲠在喉,让我寝食难安。
zhè jiàn shì qí zhī rú gěng zài hóu, ràng wǒ qǐn shí nán ān。
この問題は、ずっと心に引っかかっていて、落ち着かない。