得其所哉 De qi suo zai まさにその場所

Explanation

形容事物或人找到了合适的地方或环境,也指事情发展到了令人满意的程度。

物事や人が適切な場所や環境を見つけたことを示し、物事が満足のいく結果に発展したことも示します。

Origin Story

春秋时期,郑国大夫子产收到一条活蹦乱跳的大鱼。他爱惜这条鱼,便命人将其放入池塘。然而,负责看管池塘的人却偷偷地把鱼给煮了,然后告诉子产说鱼刚开始的时候很不安分,后来慢慢地游动起来,最后一下子就游走了。子产听后欣然说道:"得其所哉!得其所哉!"他认为鱼最终找到了适合它生存的环境,即使这个环境并非他预料中的池塘。这个故事说明,有时候看似不好的结果,或许正是一种适合的归宿。

Chunqiu shiqi, Zheng guo daifu Zichan shoudào yitiaohuobengluantiao de dayu. Ta aixi zhetiaoyu, bian ming ren jiangqi fangru chitang. Ran'er, fuze kan guan chitang de ren que toutou de ba yu gei zhule, ranhou gaosu Zichan shuo yu gang kaishi de shihou henbu anfen, houlai manman de youdong qilai, zuihou yixiazi jiu youzou le. Zichan tinghou xinran shuidao: "De qi suo zai! De qi suo zai!" Ta renwei yu zuizhong zhaodao le shihe ta shengcun de huanjing, jishi zhege huanjing bing fei ta yuliang zhong de chitang. Zhege gushi shuoming, youshi ke si bubi de jieguo, huoxu zheng shi yizhong shihe de guisu.

春秋時代、鄭の国の高官が活き活きとした魚を貰いました。彼はその魚を大切にし、池に放つように命じました。しかし、池の管理人はこっそりとその魚を煮てしまい、高官に、魚は最初は落ち着きがなかったが、その後ゆっくり泳ぎ始め、最後は逃げ出したと報告しました。高官はそれを聞いて嬉しそうに言いました。「得其所哉!得其所哉!」彼は、その魚が、自分が想像していた池ではなかったとしても、最終的に生き残るのに適した環境を見つけたのだと信じていました。この物語は、一見悪い結果のように見えるものが、実は適切な帰宿である場合もあることを示しています。

Usage

用于表达对事物或人找到合适环境或归宿的欣慰之情,也用于形容事情发展到令人满意的程度。

yongyu biaoda dui wushi huo ren zhaodao heshi huanjing huo guisu de xinwei zhiqing, ye yongyu xingrong shiqing fazhan dao ling ren manyide chengdu

物事や人が適切な環境や帰宿を見つけたことへの満足感を表現するために使用され、物事の発展が満足のいく程度に達したことを表現するためにも使用されます。

Examples

  • 这条鱼放在这池塘里,真是得其所哉!

    zhe tiao yu fang zai zhe chitang li zhen shi de qi suo zai ta zhongyu zhaodao le shihe ziji de gongzuo zhen shi de qi suo zai

    この魚はこの池にぴったりだ!

  • 他终于找到了适合自己的工作,真是得其所哉!

    彼はついに自分にぴったりの仕事を見つけました、本当にぴったりです!