纸上谈兵 机上の空論
Explanation
比喻空谈理论,不能解决实际问题。也比喻空谈不能成为现实。
理論を語るだけで、実際の問題解決に役立たないこと。空想が現実にならないことのたとえ。
Origin Story
战国时期,赵国名将赵奢的儿子赵括,从小熟读兵书,谈起军事战略头头是道,就连他父亲也辩不过他。赵括自认为军事才能天下无敌,然而,他所有的军事知识都来自书本,缺乏实战经验。后来,赵王不听劝阻,任命赵括代替老将廉颇统帅军队。在长平之战中,赵括墨守成规,不懂得随机应变,最终导致赵军惨败,四十万大军全军覆没,赵国元气大伤。这个故事告诉我们,纸上谈兵,只会导致失败,只有理论联系实际,才能取得成功。
戦国時代、趙の名将趙奢の息子である趙括は、兵法書を貪り読み、軍事戦略について専門家のように議論し、父親でさえ反論できなかった。趙括は自分の軍事能力は比類のないものだと信じていた。しかし、彼の知識はすべて書物からのものであり、実戦経験が欠けていた。その後、趙王は他の者の忠告を無視し、老将廉頗に代わって趙括を総司令官に任命した。長平の戦いにおいて、趙括は教条主義的に行動し、変化する状況に適応することができなかった。最終的に、趙軍は大敗を喫し、40万の兵士が全滅し、趙国は大きな打撃を受けた。この物語は、理論的な知識だけでは失敗につながることを示しており、理論と実践を組み合わせることでのみ成功を収めることができることを示している。
Usage
作谓语、宾语、定语;指空谈;比喻只说不做,脱离实际。
述語、目的語、修飾語として使われ、空論を指す。また、言うだけで実行せず、現実離れしていることを比喩する。
Examples
-
他总是纸上谈兵,缺乏实际操作经验。
tā zǒngshì zhǐ shàng tán bīng, quēfá shíjì cāozuò jīngyàn
彼はいつも机上の空論で、実践経験が不足している。
-
不要纸上谈兵,要拿出实际行动来。
bùyào zhǐ shàng tán bīng, yào ná chū shíjì xíngdòng lái
言うだけでなく、行動を起こしましょう。
-
空想家们往往纸上谈兵,却做不出什么实际成果。
kōngxiǎng jiāmen wǎngwǎng zhǐ shàng tán bīng, què zuò bù chū shénme shíjì chéngguǒ
夢想家はたいてい机上の空論で、具体的な成果を出せない