进退失据 進退窮まる
Explanation
形容进退两难,不知如何是好的状态。
どうすればいいのか分からず、困っている状態を表す。
Origin Story
话说汉朝时期,有个名叫张良的谋士,辅佐汉高祖刘邦打败项羽,建立了汉朝。张良深谋远虑,足智多谋,为汉朝的建立立下了汗马功劳。然而,在项羽被灭之后,张良也面临着进退失据的困境。一方面,他深知自己辅助刘邦建立了功业,应该得到相应的赏赐和尊敬。另一方面,他内心深处也渴望过平静的生活,远离朝廷的纷争。汉高祖刘邦多次想重用张良,让他担任重要的官职,但张良总以各种理由推脱,甚至假装生病,以此来避免接受官职。但他又不能完全远离刘邦,因为他知道,自己拥有丰富的经验和智慧,如果自己离开,可能会对汉朝的治理产生不利的影响。刘邦对张良的才能十分欣赏,却又无法理解他隐退的意图。张良进退失据,最终选择了一个折中的办法:他向刘邦请辞,并请求前往泰山隐居,专心修道。刘邦最终同意了他的请求,并对他表示了尊重和理解。张良选择隐退,这在当时是一个非常大胆的决定。他放弃了荣华富贵,选择远离权力中心,过着与世无争的生活,这体现了他超凡脱俗的品质和高尚的境界。张良的故事,给我们留下了深刻的启示:在面临人生抉择的时候,我们应该仔细权衡利弊,选择最适合自己的道路,不要因为进退失据而迷失方向。
漢の時代、張良という軍師がいました。彼は高祖劉邦を助け、項羽を破り、漢王朝を築き上げました。張良は賢く、機転が利き、漢王朝の建国に大きな貢献をしました。しかし、項羽が滅んだ後、張良は進退窮まった状況に置かれました。一方で、彼は劉邦を支えて功績を挙げたため、相応の賞や尊敬を受けるべきだと感じていました。一方で、彼は内心、静かな生活を送り、宮廷の争いから離れた生活を望んでいました。高祖劉邦は何度も張良を重用しようとしましたが、張良は様々な理由をつけてそれを断り、病気を装うことさえありました。しかし、彼は劉邦から完全に離れるわけにもいきませんでした。彼は豊富な経験と知恵を持っており、自分が離れてしまうと、漢王朝の統治に悪影響が及ぶ可能性があると分かっていたからです。劉邦は張良の能力を高く評価していましたが、彼の隠退の意図を理解できませんでした。進退窮まった張良は、最終的に妥協案を選びました。彼は劉邦に辞職を願い、泰山に隠居して修道に専念することを申し出たのです。劉邦は最終的に彼の願いを受け入れ、敬意と理解を示しました。張良の隠退は、当時としては非常に大胆な決断でした。彼は栄華富貴を捨て、権力の中心から離れ、世俗と争うことのない生活を選びました。これは彼の超凡脱俗の気質と高潔な境地を示しています。張良の物語は、私たちに深い教訓を与えてくれます。人生の岐路に立たされた時、私たちはメリットとデメリットを慎重に比較検討し、自分にとって最も適した道を選ぶべきです。進退窮まったからといって、道を失ってはならないのです。
Usage
通常用于形容人在进退之间难以抉择的境地。
通常、どちらを選ぶべきか決めかねている状況を表すのに使われます。
Examples
-
他进退失据,不知如何是好。
ta jintui shiju, buzhi ruhe shi hao
彼はどうすればいいのか分からなかった。
-
面对突如其来的变故,他进退失据,手足无措。
mian dui turuqilai de biangu, ta jintui shiju, shouzu wucuo
突然の変化に直面し、彼は途方に暮れた。
-
公司面临倒闭,员工们进退失据,人心惶惶。
gongsi mianlin daobi, yuangongmen jintui shiju, renxin huang huang
会社が倒産寸前だったため、従業員たちは混乱し、不安が広がった。