调虎离山 虎を山から誘い出す
Explanation
比喻用计使对方离开原来的地方,以便乘机行事。
相手を元の場所から誘い出し、好機を捉えるための戦略の比喩表現。
Origin Story
话说三国时期,诸葛亮率领蜀军与魏军对峙。魏军占据险要地势,蜀军难以攻克。诸葛亮思虑良久,决定使用调虎离山之计。他命人四处散布谣言,声称蜀军将要袭击魏军粮草。魏将司马懿果然中计,亲率大军前往防守粮草。诸葛亮趁此机会,率领精兵偷袭魏军大营,取得了重大胜利。
三国時代の頃、諸葛亮は蜀の軍を率いて魏の軍と対峙していました。魏の軍は要衝を占拠しており、蜀の軍にとって攻略は困難でした。諸葛亮は熟考の末、「虎を山から誘い出す」計略を用いることを決めました。彼は部下に魏の軍の糧秣を蜀の軍が襲撃するという噂を流すよう命じました。魏の将軍司馬懿は実際にこの計略にはまり、自ら大軍を率いて糧秣の守備に向かいました。諸葛亮はこの機会を捉え、精鋭兵を率いて魏の軍の陣営を奇襲し、大きな勝利を収めました。
Usage
主要用于军事谋略,也用于比喻生活中巧妙的计策。
主に軍事戦略において用いられるが、比喩的に人生における巧妙な策にも用いられる。
Examples
-
他用调虎离山之计,骗走了敌人,取得了胜利。
tā yòng diào hǔ lí shān zhī jì, piàn zǒu le dí rén, qǔ dé le shèng lì.
彼は虎を山から誘き出す計略を用いて敵を欺き、勝利を得た。
-
这次谈判,我们采用了调虎离山计,让对方放松警惕。
zhè cì tán pán, wǒ men cǎi yòng le diào hǔ lí shān jì, ràng xiāng fāng fàng sōng jǐng tí
今回の交渉では、虎を山から誘き出す計略を用いて、相手方の警戒心を解かせた。