English Español 日本語 Français Deutsch 한국어 中文 Italiano Português ไทย Bahasa Melayu Türkçe Tiếng Việt Bahasa Indonesia Русский हिन्दी
  • シナリオダイアログ
    • 自己紹介 | self-intro
    • 挨拶 | hello
    • 時間 | time
    • 数字 | numbers
    • 買い物 | shopping
    • 食事 | meal
    • 交通 | traffic
    • 趣味 | hobbies
    • 健康 | health
    • 教育 | education
    • 天気 | weather
    • 家族 | family
    • 案内 | guide
    • 仕事 | working
    • エンターテインメント | entertainment
    • 社交 | social
    • 祭り | festival
    • comercial
    • 夢 | dream
    • 文化 | culture
    • 家電製品 | home-appliances
    • ホテル賃貸 | hotel-rental
    • 宅配テイクアウト | express-takeaway
    • 公式サポート | official-help
    • 法律 | law
    • 環境 | environment
    • 芸術 | art
  • 慣用句
  • 日本語 文化 中文介绍

  • 歴史的名人
  • 観光地
  • 文化背景
  • 伝統的な習慣
  • 商業経済
  • 友好交流
  • 社会現象

成语列表

  • 杯弓蛇影 (杯弓蛇影)

  • 九仞一篑 (九仞一篑)

  • 老馬は道を知る (老马识途)

  • 木の株でウサギを待つ (守株待兔)

  • 罠の網 (天罗地网)

  • 一日暴之、十日寒之 (一暴十寒)

  • 黄粱の夢 (一枕黄粱)

  • 三人寄れば虎となる (三人成虎)

  • 一撃に耐えられない (不堪一击)

  • 自白する (不打自招)

  • 非現実的 (不着边际)

  • 深浅を知らず (不知深浅)

  • 身の程知らず (不自量力)

  • 何千キロメートル (不远万里)

  • 虎と皮を交渉する (与虎谋皮)

  • 飼い主のいない犬 (丧家之犬)

  • 中流砥柱 (中流砥柱)

  • 些細なこと (举手之劳)

  • 事と願望が違っている (事与愿违)

  • 事半功倍(じはんこうばい) (事半功倍)

  • 現世地獄 (人间地狱)

  • 他山の石 (他山之石)

  • 卵で石を打つ (以卵击石)

  • 恩を仇で返す (以怨报德)

  • 外見で判断する (以貌取人)

  • 国土を守る (保家卫国)

  • 至る所 (俯拾皆是)

  • 誇り高く立つ (傲然屹立)

  • 先天不足 (先天不足)

  • 先見の明(せんけんのめい) (先知先觉)

  • 公平合理的(こうへいてきごうり) (公平合理)

  • 凡人 (凡夫俗子)

  • 本性があらわになる (凶相毕露)

  • 出師不利 (出师不利)

  • 地面に牢獄を描く (划地为牢)

  • 足に合うように削る (削足适履)

  • 功を焦って失敗する (功亏一篑)

  • 労せずして得る (劳而无功)

  • 勤勉な学習と練習 (勤学苦练)

  • 南柯の夢 (南柯一梦)

  • 厚積薄発 (厚积薄发)

  • 厚顔無恥 (厚颜无耻)

  • 本性を見せる (原形毕露)

  • 考えさせられる (发人深省)

  • 偽善 (口是心非)

  • 古為今用 (古为今用)

  • 嘆き悲しむ (叫苦不迭)

  • 葉公好龍(ようこうこうりゅう) (叶公好龙)

  • 圧巻 (叹为观止)

  • 各取所需 (各取所需)

  • 各々欠点がある (各有所短)

  • 合併 (合二为一)

  • 合理的 (合情合理)

  • 後継者不在 (后继无人)

  • 否極泰来 (否极泰来)

  • わずかな力 (吹灰之力)

  • 自業自得 (咎由自取)

  • 因噎廢食 (因噎废食)

  • 小さなことで大きなものを失う (因小失大)

  • 現状維持 (固步自封)

  • 地元 (土生土长)

  • 人の成功を享受する (坐享其成)

  • 漁夫の利を得る (坐收渔利)

  • 増収節減 (增收节支)

  • 備えつつ用いず (备而不用)

  • 外強中干 (外强中干)

  • 多才多芸 (多才多艺)

  • 多難 (多灾多难)

  • 専門家 (大方之家)

  • 大いに役立つ (大有裨益)

  • 頭破れ血だらけ (头破血流)

  • 高望遠望 (好高骛远)

  • 姑息養奸 (姑息养奸)

  • 穏やかで安定した (安安稳稳)

  • 群を害する馬 (害群之马)

  • 小さく精巧 (小巧玲珑)

  • 細心の注意を払って (小心翼翼)

  • ちょっとした恩恵 (小恩小惠)

  • 小事を大げさにする (小题大做)

  • 物事には限界がある (尺有所短)

  • 完璧 (尽善尽美)

  • 四方から資源を得る (左右逢源)

  • 左支右拙 (左支右绌)

  • 常備不懈 (常备不懈)

  • 冷静沈着 (平心静气)

  • 幸災楽禍 (幸灾乐祸)

  • 巧妙をこらしてかえって失敗する (弄巧反拙)

  • 狼を招き入れる (引狼入室)

  • 弱々しい (弱不禁风)

  • 当務の急務 (当务之急)

  • 循序漸進 (循序渐进)

  • 平静で穏やか (心平气和)

  • 心の中に鬼胎がある (心怀鬼胎)

  • 気が焦る (心急如焚)

  • 心優しく、情け深い (心慈手软)

  • 大きな問題、潜在的危険 (心腹大患)

  • 急功近利 (急功近利)

  • 強者弱者を凌辱する (恃强凌弱)

  • 悪循環 (恶性循环)

  • 苗を引っ張って成長させる (拔苗助长)

  • 公を損じて私を肥やす (损公肥私)

  • 石を上げて自分の足を打つ (搬石砸脚)

  • 現状維持 (故步自封)

  • 無价の宝 (无价之宝)

  • ありとあらゆる (无奇不有)

  • 途方に暮れる (无所适从)

  • 元気がない (无精打采)

  • 手のひらを返すように容易 (易如反掌)

  • 星羅棋布 (星罗棋布)

  • 春の陽気 (春光明媚)

  • 明らか (昭然若揭)

  • 向こう見ず (暴虎冯河)

  • 有始無終 (有始无终)

  • 秩序だった (有条不紊)

  • 角ばっている (有棱有角)

  • 弱々しい (有气无力)

  • 朝三暮四 (朝三暮四)

  • 質素で飾り気のない (朴实无华)

  • 焼け石に水 (杯水车薪)

  • 案の定 (果不其然)

  • 案の定 (果然如此)

  • 生き生きとした (栩栩如生)

  • 根強い(ねづよい) (根深柢固)

  • 歓声上げて飛び跳ねる (欢呼雀跃)

  • 欲壑難填(よくがくなんてん) (欲壑难填)

  • 死のうとも改めない (死不悔改)

  • 池魚の災い (殃及池鱼)

  • 殊途同帰 (殊途同归)

  • 益々悪化する (每况愈下)

  • 水来れば土を塞ぐ (水来土掩)

  • 水位が上がれば船も上がる (水涨船高)

  • 水火の只中 (水火之中)

  • 昼夜 (没日没夜)

  • 大海で針を探す (海底捞针)

  • 広大な海、広大な空 (海阔天空)

  • 次第に佳境に入る (渐入佳境)

  • 全滅 (满盘皆输)

  • 壊滅的な災害 (灭顶之灾)

  • 森林を焼き払って狩をする (焚林而猎)

  • 愛も及ばず (爱莫能助)

  • 狐の尻尾 (狐狸尾巴)

  • 権勢を笠に着る (狗仗人势)

  • 狡兎三窟 (狡兔三窟)

  • 一本の木では支えられない (独木难支)

  • 狼子野心 (狼子野心)

  • 火遊びをする (玩火自焚)

  • 瑕瑾は美玉を隠すことができない (瑕不掩瑜)

  • 甕の中の鼈 (瓮中之鳖)

  • 壺の中の亀を捕まえる (瓮中捉鳖)

  • 絵餅で空腹を満たす (画饼充饥)

  • 夢物語 (痴人说梦)

  • すべてが荒廃している (百废待举)

  • 目も当てられない (目不忍睹)

  • 目不識丁(もくふっしきてい) (目不识丁)

  • 助け合う (相濡以沫)

  • 瞻前顧後 (瞻前顾后)

  • 知無不言 (知无不言)

  • 竹籠で水をくむ (竹篮打水)

  • 管中窺豹 (管中窥豹)

  • 精誠協調 (精诚团结)

  • 十分すぎるほど (绰绰有余)

  • 木に魚を求める (缘木求鱼)

  • 主犯 (罪魁祸首)

  • 美輪美奐 (美轮美奂)

  • 群龍無首 (群龙无首)

  • 老態龍鍾 (老态龙钟)

  • 砂を集めて塔を築く (聚沙成塔)

  • 賢くて利発な (聪明伶俐)

  • 恐怖 (胆颤心惊)

  • 自作聪明 (自作聪明)

  • 自らを恥じる (自惭形秽)

  • 自欺欺人 (自欺欺人)

  • 矛盾 (mujun) (自相矛盾)

  • 自発的 (自觉自愿)

  • 近を捨てて遠を追い求める (舍近求远)

  • 色厲内荏 (色厉内荏)

  • 予期せぬ問題 (节外生枝)

  • かろうじて生き延びる (苟延残喘)

  • 苦難深重 (苦难深重)

  • 茨の道 (荆棘载途)

  • 人里離れた(ひとりはなれた) (荒无人烟)

  • 汚れを隠して垢をため込む (藏污纳垢)

  • 虎頭蛇尾 (虎头蛇尾)

  • 虎視眈々 (虎视眈眈)

  • 蚍蜉撼樹 (蚍蜉撼树)

  • 蜀の犬は日を吠える (蜀犬吠日)

  • トンボが水面を点で触れる (蜻蜓点水)

  • 螳螂が車に立ち向かう (螳臂当车)

  • 蟷螂の斧 (螳臂挡车)

  • 間もなく死ぬ (行将就木)

  • 移り気 (见异思迁)

  • 見微知著 (见微知著)

  • 敝屣のごとく見る (视如敝屣)

  • 心にもない言葉 (言不由衷)

  • 諱疾忌医 (讳疾忌医)

  • 道を知っている老馬 (识途老马)

  • 事実から程遠い (谬以千里)

  • 泥棒が泥棒と叫ぶ (贼喊捉贼)

  • 跳梁小丑 (ちょうりょうしょうじゅう) (跳梁小丑)

  • 体格が丈夫 (身强力壮)

  • 過猶不及 (过犹不及)

  • すぐそばに (近在咫尺)

  • 返老還童 (返老还童)

  • 困難を避けて容易な方を選ぶ (避难就易)

  • 抜け殻 (金蝉脱壳)

  • 不屈の精神 (铮铮铁骨)

  • 些細なことにこだわる (锱铢必较)

  • 閉門造車 (闭门造车)

  • 未然に防ぐ (防微杜渐)

  • 未然防止 (防患未然)

  • 腋毛を集めて毛皮のコートを作る (集腋成裘)

  • 身を潜める;能力を隠す (韬光养晦)

  • 流れに身を任せる (顺水推舟)

  • 頑固不化 (顽固不化)

  • 強風高波 (风急浪高)

  • 青天の霹靂 (飞来横祸)

  • 蛾の火の粉 (飞蛾扑火)

  • 蛾が火に飛び込む (飞蛾投火)

  • 食不果腹 (食不果腹)

  • 水を飲むときはその源を思え (饮水思源)

  • 一日中腹いっぱい (饱食终日)

  • 傲慢 (骄傲自满)

  • 魚と熊の手のひら (鱼与熊掌)

  • 魚目混珠 (鱼目混珠)

  • 鳩占鵲巣 (鸠占鹊巢)

  • 鶏犬騒然 (鸡犬不宁)

  • 鶴立鶏群 (鹤立鸡群)

  • 鸚鵡返し (鹦鹉学舌)

  • 鷸蚌相争 (鹬蚌相争)

  • 麻痺不仁 (麻木不仁)

  • 黄粱の夢 (黄粱美梦)

  • 鼓舞人心 (鼓舞人心)

  • 鼠目寸光 (鼠目寸光)

  • ほんの少し (一丁点儿)

  • 一孔の見える (一孔之见)

  • 一無所有 (一无所获)

  • 少しの間 (一时半霎)

  • 互角 (不分上下)

  • 善悪を区別せずに (不分青红皂白)

  • 不労所得 (不劳而食)

  • 手の届かない (不可企及)

  • 豊かで多彩な (丰富多彩)

  • 危機に際しても動じない (临危不乱)

  • 喉が渇いてから井戸を掘る (临渴掘井)

  • 事実は雄弁なり (事实胜于雄辩)

  • 人心離れ (人心涣散)

  • 人煙まばら (人烟稀少)

  • 落ち着いて (从从容容)

  • 毒をもって毒を制す (以毒攻毒)

  • 管で天を覗く (以管窥天)

  • 思うがままにされる (任人宰割)

  • 瓜を模倣する (依样葫芦)

  • 輝きがまぶしい (光辉夺目)

  • 虎を飼い込んで災いを招く (养虎为患)

  • 凛然とした正気 (凛然正气)

  • 現実的 (切合实际)

  • 生まれたての子牛は虎を恐れない (初生牛犊不怕虎)

  • 頭角を現す (初露头角)

  • 力尽 (力不能支)

  • 千難万苦 (千难万险)

  • 臥虎藏龍 (卧虎藏龙)

  • 卸して驢馬を殺す (卸磨杀驴)

  • 粗を捨てて精を選ぶ (去粗取精)

  • 逆ギレする (反咬一口)

  • 古稀の年 (古稀之年)

  • 手の届かない (可望不可及)

  • 各々その責務を全うする (各尽其责)

  • 吉人は天に愛される (吉人天相)

  • 飢え寒さで泣く (啼饥号寒)

  • 大恩大徳 (大恩大德)

  • 斗の蓄えがない (家无斗储)

  • 密集 (密密麻麻)

  • せこい (小肚鸡肠)

  • 少見多怪 (少见多怪)

  • 嵐が来る (山雨欲来)

  • 険しい (崎岖不平)

  • ぴかぴか (干干净净)

  • 老衰 (年老体衰)

  • 徒有其表 (徒有其表)

  • 道を得る者は多く助けられ、道を失う者は少なく助けられる (得道多助,失道寡助)

  • 心と手が一致する (心手相应)

  • 重大な隠れた危険 (心腹重患)

  • 惨不忍聞 (惨不忍闻)

  • 慢藏誨盗 (慢藏诲盗)

  • 手無寸刃 (手无寸刃)

  • つかみどころがない (捉摸不定)

  • わけがわからない (摸不着头脑)

  • 無敵 (无往不胜)

  • 明珠弾雀 (明珠弹雀)

  • 昏迷無能 (昏聩无能)

  • 有害無益 (有害无利)

  • 朽木は彫れない (朽木不可雕)

  • 鶏を殺して卵を得る (杀鸡取卵)

  • 根深く葉茂る (根深叶茂)

  • 急いては事を仕損じる (欲速不达)

  • 急いては事を仕損じる (欲速则不达)

  • 凛然とした正気 (正气凛然)

  • ここに銀三百両なし (此地无银三百两)

  • 揺るぎない (毫不动摇)

  • 水と油 (水火不容)

  • 池魚の禍 (池鱼之祸)

  • 対症療法 (治标不治本)

  • 秋毫を察する (洞察秋毫)

  • 涸沢(こざく)して漁(りょう)る (涸泽而渔)

  • 牛の鼎で鶏を煮る (牛鼎烹鸡)

  • 物傷其類 (物伤其类)

  • 鋭い洞察力 (独具慧眼)

  • 狼奔豕突 (狼奔豕突)

  • 虎を描こうとして犬を描く (画虎类犬)

  • 虎の絵を描いて犬にする (画虎类狗)

  • 皮毛の知識 (略知皮毛)

  • 不均衡 (畸轻畸重)

  • 不注意 (疏忽大意)

  • 白衣蒼狗 (白衣苍狗)

  • 目光如豆 (目光如豆)

  • はるかに遅れて (瞠乎其后)

  • 福星が輝く (福星高照)

  • 主題から外れる (离题万里)

  • 秋高気爽 (秋高气肃)

  • 簡単明瞭 (简单明了)

  • 管で天を覗き、ひしゃくで海を測る (管窥蠡测)

  • 三日三晩響き渡る (绕梁三日)

  • 大志がない (胸无大志)

  • 本末転倒 (舍本求末)

  • 茅葺き小屋 (茅屋草舍)

  • 落井下石 (落井投石)

  • 虎背熊腰 (虎背熊腰)

  • 蛇蝎の心腸 (蛇蝎心肠)

  • 蝸行牛歩 (蜗行牛步)

  • 覆盆の冤罪 (覆盆之冤)

  • 手の届く範囲 (触手可及)

  • 物を見て悲しくなる (触物伤情)

  • 類推で理解する (触类旁通)

  • 迷い込む (误入迷途)

  • 吉を呼び込み凶を避ける (趋吉避凶)

  • 差し迫る (近在眉睫)

  • 分かりやすい (通俗易懂)

  • 空を覆い太陽を隠す (遮空蔽日)

  • 金玉其外、敗絮其中 (金玉其外,败絮其中)

  • 未然に防ぐ (防患于未然)

  • 靡靡(びび)の音楽 (靡靡之音)

  • 傲慢でうぬぼれた (高傲自大)

  • 鬼斧神工 (鬼斧神工)

  • 鶏犬相聞 (鸡犬相闻)

  • 龍虎相争 (龙争虎斗)

Contact us:contact@xuezhongwen.org
Privacy Policy About Us

© 2025 学中文网 All Rights Reserved.