English
Español
日本語
Français
Deutsch
한국어
中文
Italiano
Português
ไทย
Bahasa Melayu
Türkçe
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Русский
हिन्दी
シナリオダイアログ
自己紹介 | self-intro
挨拶 | hello
時間 | time
数字 | numbers
買い物 | shopping
食事 | meal
交通 | traffic
趣味 | hobbies
健康 | health
教育 | education
天気 | weather
家族 | family
案内 | guide
仕事 | working
エンターテインメント | entertainment
社交 | social
祭り | festival
comercial
夢 | dream
文化 | culture
家電製品 | home-appliances
ホテル賃貸 | hotel-rental
宅配テイクアウト | express-takeaway
公式サポート | official-help
法律 | law
環境 | environment
芸術 | art
慣用句
日本語 文化 中文介绍
歴史的名人
観光地
文化背景
伝統的な習慣
商業経済
友好交流
社会現象
成语列表
百廃がすべて興隆する
(百废俱兴)
百依百順
(百依百顺)
半信半疑
(半信半疑)
すべてを自分でやってしまう
(包办代替)
至る所に
(比比皆是)
異端
(标新立异)
不期而遇
(不期而遇)
長距離の移動
(长途跋涉)
神業
(出神入化)
大いに満足
(大快人心)
有名
(大名鼎鼎)
大いに失望する
(大失所望)
大喜び
(大喜过望)
文脈から切り離して
(断章取义)
対答如流
(对答如流)
対症療法
(对症下药)
九曲回腸
(九曲回肠)
極めて重要
(举足轻重)
老いてなお壮健
(老当益壮)
冷嘲熱諷
(冷嘲热讽)
新しい道を切り開く
(另辟蹊径)
流言蜚語
(流言蜚语)
普天同慶
(普天同庆)
千差万別
(千差万别)
千篇一律
(千篇一律)
千糸万缕
(千丝万缕)
浅尝辄止
(浅尝辄止)
天下一品
(巧夺天工)
青紅皂白
(青红皂白)
全力を尽くす
(全力以赴)
燃眉之急
(燃眉之急)
人材が豊富である
(人才济济)
曖昧な、二元的
(若即若离)
熟考する
(深思熟虑)
身勝手
(身不由己)
身をおく
(身临其境)
泰然自若
(神色自若)
生死に関わる
(生死攸关)
声を上げて泣く
(失声痛哭)
途方に暮れる
(手足无措)
真っ先に影響を受ける
(首当其冲)
束手無策
(束手无策)
安定していて信頼できる
(四平八稳)
面識がない
(素未谋面)
現状に満足する
(随遇而安)
推陳出新
(推陈出新)
万人空巷
(万人空巷)
見たいものが見られるまで見続ける
(望眼欲穿)
文過飾非
(文过饰非)
風聞して恐れおののく
(闻风丧胆)
無限
(无穷无尽)
万能
(无所不知)
無頓着
(无所顾忌)
事細かに
(一五一十)
一唱一和
(一唱一和)
すべて揃っている
(一应俱全)
一念之差
(一念之差)
一文無し
(一文不名)
何も知らない
(一无所知)
その時の人材
(一时之选)
真面目な顔をして
(一本正经)
一気呵成
(一气呵成)
一脈相承
(一脉相承)
一覽無遺
(一览无余)
一触即発
(一触即发)
二役
(一身两役)
一文の価値もない
(一钱不值)
一顰一笑
(一颦一笑)
七零八落
(七零八落)
万不得已
(万不得已)
三心二意
(三心二意)
何度も何度も
(三番两次)
気にしない
(不以为意)
真に受けない
(不以为然)
ためらわずに
(不假思索)
詳細を厭わない
(不厌其详)
時代錯誤
(不合时宜)
疑う余地がない
(不容置疑)
不明
(不得而知)
多少の助けになる
(不无小补)
不言不語
(不置可否)
わずらわしいことに耐えられない
(不胜其烦)
不足為奇(ふぞくいいき)
(不足为奇)
取るに足らない
(不足挂齿)
不辞辛苦
(不辞劳苦)
日増しに増える
(与日俱增)
間もなく
(为期不远)
枚挙に暇がない
(举不胜举)
めちゃくちゃ
(乌七八糟)
習い慣れる
(习以为常)
手のひらのように
(了若指掌)
世の中は変わった
(事过境迁)
雲譎波詭
(云谲波诡)
五大陸四海
(五洲四海)
井然有序(せいぜんゆうじゅ)
(井然有序)
仁に親しみ隣に善くする
(亲仁善邻)
人の叫び声、馬のいなない声
(人喊马嘶)
人や土地に不慣れ
(人地生疏)
兵強馬壮
(人强马壮)
今は昔ほどよくない
(今不如昔)
よく検討する
(从长计议)
結果を見るために
(以观后效)
優柔不断
(优柔寡断)
家系を続ける
(传宗接代)
思いやり深い
(体贴入微)
供給過不足
(供不应求)
筋が通っている、道理にかなっている
(入情入理)
冷淡に見る
(冷眼旁观)
でっち上げる
(凭空捏造)
独特な匠の心
(别具匠心)
独創的
(别出心裁)
跡形もなくなる
(化为乌有)
十中八九
(十之八九)
十中八九
(十有八九)
千家万家
(千家万户)
千真万確
(千真万确)
千秋万世
(千秋万世)
南行き北行き
(南来北往)
厚薄
(厚此薄彼)
参差不齊
(参差不齐)
気まぐれ
(反复无常)
財を成す
(发家致富)
変幻無窮
(变幻无穷)
変幻莫測
(变幻莫测)
古今東西
(古今中外)
名不符実(みょうふふじつ)
(名不符实)
曖昧な言葉
(含糊其词)
命が危うい
(命在旦夕)
温和で親しみやすい
(和蔼可亲)
温和な表情
(和颜悦色)
歯ぎしりをする
(咬牙切齿)
黙り込む
(哑口无言)
事を穏便に済ませる
(善罢甘休)
喜怒哀楽
(喜怒哀乐)
噴出ようとする
(喷薄欲出)
四方八方
(四方八面)
四方八方
(四面八方)
自分の意見に固執する
(固执己见)
避けられない
(在所难免)
堂々と
(堂而皇之)
声を嗄らして、力を尽くして
(声嘶力竭)
多多益善
(多多益善)
多愁善感
(多愁善感)
大局に目を向ける
(大处着眼)
大いに驚き、顔色が変わる
(大惊失色)
大いに改善
(大有起色)
壮大で威圧的
(大气磅礴)
大難が臨む
(大难临头)
天下泰平
(天下太平)
天涯海角
(天南海北)
妙不可言
(妙不可言)
おとなしく法を守る
(安分守己)
安家落戸
(安家落户)
体裁だけの文章、官僚的文書
(官样文章)
実力に見合った名声
(实至名归)
各家庭
(家家户户)
寿終正寝
(寿终正寝)
小康の家庭
(小康之家)
思いのまま
(尽如人意)
層出不窮
(层出不穷)
屏声静気
(屏声静气)
岿然不動(kuiran budou)
(岿然不动)
左右を見る
(左顾右盼)
若くして力強い
(年轻力壮)
満席
(座无虚席)
異口同声(いくどうどうせい)
(异口同声)
家長となる
(当家做主)
様々な
(形形色色)
がっちりした大男
(彪形大汉)
徹底的
(彻头彻尾)
名ばかり
(徒有虚名)
心身ともに疲れ果てた
(心力交瘁)
心急火燎
(心急火燎)
心服口服(しんぷくこうふく)
(心服口服)
悪心
(心术不正)
心灵手巧
(心灵手巧)
怒りを呑む
(忍气吞声)
落ち着かない
(忐忑不安)
忘れず
(念念不忘)
急いで成果を求める
(急于求成)
追い上げる
(急起直追)
勝手気まま
(恣意妄为)
情真意切
(情真意切)
空想にふける
(想入非非)
愁眉苦臉
(愁眉不展)
意気風発
(意气风发)
感情優先
(感情用事)
感慨が繋がる
(感慨系之)
行為
(所作所为)
一つになる
(打成一片)
眉をひそめて怒りを吐き出す
(扬眉吐气)
承前啓後(しょうぜんけいこう)
(承前启后)
人前に出る
(抛头露面)
冗長な
(拖泥带水)
拭目以待 (shi mu yi dai)
(拭目以待)
抑えきれず
(按捺不住)
選り好みする
(挑三拣四)
探頭探脳
(探头探脑)
次々と
(接连不断)
責任逃れ
(推三阻四)
落ち着きと余裕
(措置裕如)
舌先三寸
(摇唇鼓舌)
粉々に砕けた
(支离破碎)
命令を取り消す
(收回成命)
改心
(改头换面)
太鼓を打つ
(敲锣打鼓)
いい加減で責任感のない
(敷衍塞责)
書類の山
(文山会海)
新参者
(新来乍到)
大局に関係ない
(无关宏旨)
取るに足らない
(无关紧要)
比類がない
(无可比拟)
非の打ち所がない
(无可非议)
ホームレス
(无家可归)
何でもできる
(无所不可)
遍在
(无所不在)
何もしない
(无所事事)
常に
(无时无刻)
付け入る隙がない
(无机可乘)
無法
(无法无天)
無病呻吟
(无病呻吟)
日夜
(日日夜夜)
早出晩帰
(早出晚归)
明明白白
(明明白白)
満面の笑み
(春风满面)
是是非非(ししひひ)
(是是非非)
一目瞭然
(有目共睹)
文字通りに解釈する
(望文生义)
意気盛んで活気に満ちている
(朝气蓬勃)
雑多な
(杂七杂八)
苦労して得られた
(来之不易)
根拠がない
(查无实据)
歓声雷動
(欢声雷动)
次々と上がったり下がったりする
(此起彼伏)
盛衰
(此起彼落)
不完全
(残缺不全)
賛否両論
(毁誉参半)
爽やかで心身ともに癒される
(沁人心脾)
騒がしい
(沸沸扬扬)
波瀾壮闊
(波澜壮阔)
心機一転
(洗心革面)
深く嫌悪する
(深恶痛绝)
深い愛情と友情
(深情厚谊)
温文儒雅
(温文儒雅)
悠久で豊かな
(源远流长)
意気消沈(いきしょうしん)
(灰心丧气)
燦爛辉煌
(灿烂辉煌)
熱気騰々
(热气腾腾)
一新された
(焕然一新)
熙熙攘攘
(熙熙攘攘)
コスパが良い
(物美价廉)
独断独行
(独断独行)
玲瓏剔透(れいろうてきとう)
(玲珑剔透)
理屈詞窮
(理屈词穷)
琳琅満目
(琳琅满目)
男女老若
(男女老幼)
暢通無阻
(畅通无阻)
疑心暗鬼
(疑神疑鬼)
白黒はっきり
(白纸黑字)
直接的で率直な
(直接了当)
平和に暮らす
(相安无事)
満面の笑み
(眉开眼笑)
眼花缭乱(めはな りょうらん)
(眼花缭乱)
眠そうな目
(睡眼惺忪)
瞬く間に
(瞬息之间)
矯揉造作
(矫揉造作)
禍国殃民
(祸国殃民)
私心雑念
(私心杂念)
積重難返
(积重难返)
辺鄙で貧しい地域
(穷乡僻壤)
貧困潦倒
(穷困潦倒)
一括りにする
(笼而统之)
粗製濫造
(粗制滥造)
精疲力尽
(精疲力竭)
繁栄昌盛
(繁荣昌盛)
慣習
(约定俗成)
些細な点
(细微末节)
生き生きとした
(维妙维肖)
綿綿と続く
(绵绵不绝)
緩急を救うに足らず
(缓不济急)
置き去りにする
(置之脑后)
山越え谷越え
(翻山越岭)
何度も何度も
(翻来覆去)
味わい深い
(耐人寻味)
耳根清浄
(耳根清净)
耳目一新
(耳目一新)
多くの議論と矛盾した意見
(聚讼纷纭)
空想
(胡思乱想)
胼手胝足(たこだらけの手足)
(胼手胝足)
独りよがり
(自以为是)
最初から最後まで
(自始至终)
自得其楽
(自得其乐)
自然と
(自然而然)
自己中心的
(自私自利)
自分が偉いと思う
(自视甚高)
子牛への優しい愛情
(舐犊情深)
新しい工夫、新しい模様
(花样翻新)
華やかな世界
(花花世界)
派手な
(花里胡哨)
いい加減に済ませる
(草草了事)
融会貫通
(融会贯通)
表面的なこと
(表面文章)
見せかけ
(装模做样)
装聾作啞
(装聋作哑)
諸如此類
(诸如此类)
ありがたいことに
(谢天谢地)
本物の品、適正価格
(货真价实)
貪欲で好色
(贪财好色)
賞心悦目
(赏心悦目)
山を越え川を渡る
(跋山涉水)
身家性命(しんかしょうめい)
(身家性命)
身ごもっている
(身怀六甲)
送迎(そうげい)
(送往迎来)
逍遥法外
(逍遥法外)
逢凶化吉(ほうきょうかじつ)
(逢凶化吉)
道貌岸然
(道貌岸然)
遥かな呼びかけと応答
(遥呼相应)
遥(はる)かに相呼応する
(遥相呼应)
遥か彼方
(遥遥无期)
遠く離れて向き合う
(遥遥相对)
再起する
(重整旗鼓)
長年累月
(长年累月)
長々と議論する
(长篇大论)
鎖国
(闭关自守)
表面上は従い、陰では違える
(阳奉阴违)
皮肉っぽくてつかみどころがない
(阴阳怪气)
陳腐な決まり文句
(陈词滥调)
世間に迎合する
(随人俯仰)
相場に従う
(随行就市)
青天白日(せいてんはくじつ)
(青天白日)
動じない
(面不改色)
青ざめる
(面无人色)
一新された容貌
(面目一新)
当然のこと
(顺理成章)
面目を失う
(颜面扫地)
めちゃくちゃ
(颠三倒四)
是非を逆転させる
(颠倒是非)
顛沛流離
(颠沛流离)
風塵仆仆(ふうじんぼくぼく)
(风尘仆仆)
風餐露宿
(风餐露宿)
世故
(饱经世故)
一歩リード
(高人一筹)
深遠で測り知れない
(高深莫测)
先見の明
(高瞻远瞩)
高聳入雲
(高耸入云)
無名
(默默无闻)
全く役に立たない
(一无可取)
時代と共に進歩する
(与时俱进)
主観的憶測
(主观臆断)
烏合の衆
(乌集之众)
絶賛する
(交口称赞)
人事不省(じんじんふせい)
(人事不知)
大いに満足
(人心大快)
人口稠密
(人烟稠密)
満場一致
(众口同声)
歯切れが良い、弁が立つ
(伶牙俐齿)
でたらめなことを言う
(信口胡说)
公表する
(公诸于世)
冗長な言葉
(冗词赘句)
出頭露面
(出头露面)
力不足
(力不胜任)
勢窮力竭
(势穷力竭)
仕事を請け負うが、実際には処理しない
(包而不办)
数々の苦難を経験する
(历尽沧桑)
吞声忍気(どんせいじんき)
(吞声忍气)
満面の笑み
(喜眉笑眼)
近隣の住民
(四邻八舍)
安土重遷
(安土重迁)
真実を話す
(实话实说)
少(すく)なく、遅(おそ)く、質(しつ)が悪(わる)く、費用(ひよう)がかかる
(少慢差费)
押し付ける
(强加于人)
心はあっても力は足りない
(心有余而力不足)
丁寧より従命
(恭敬不如从命)
大慌て
(惊惶万状)
目を引く
(惹人注目)
悩み
(愁肠百结)
慌てふためく
(慌手慌脚)
軽い仕事を選んで、重い仕事は嫌がる
(拈轻怕重)
人の唾を拾う
(拾人涕唾)
平静を装う
(故作镇静)
整齊劃一
(整齐划一)
無知無識
(无知无识)
断続的
(时断时续)
暗淡で光がない
(暗淡无光)
勇敢で知略に富む
(有勇有谋)
裏付けのある
(有案可稽)
未老先衰(みろうせんすい)
(未老先衰)
条理分明
(条分缕晰)
行き来
(来来往往)
漠然と
(模模糊糊)
元気がない; 意気消沈している
(没精打彩)
油嘴滑舌
(油嘴滑舌)
油っぽい
(油腔滑调)
将来を見据えた戦略
(深谋远略)
枝葉を付ける
(添枝加叶)
無視する
(漠然置之)
甲乙丙丁
(甲乙丙丁)
男女
(男男女女)
盲目的な楽観主義
(盲目乐观)
まばらに
(稀稀拉拉)
問題の根本原因を突き止める
(端本正源)
喧騒
(纷纷攘攘)
独創的な
(自出心裁)
偽善
(表里不一)
言に尽きない
(言不尽意)
身無一文
(身无分文)
弱々しい
(软弱无力)
じっと耐える
(隐忍不发)
万事周到
(面面皆到)
ひっくり返す
(颠来倒去)
黙って
(默不作声)
精一杯援助する
(鼎力相助)