English Español 日本語 Français Deutsch 한국어 中文 Italiano Português ไทย Bahasa Melayu Türkçe Tiếng Việt Bahasa Indonesia Русский हिन्दी
  • シナリオダイアログ
    • 自己紹介 | self-intro
    • 挨拶 | hello
    • 時間 | time
    • 数字 | numbers
    • 買い物 | shopping
    • 食事 | meal
    • 交通 | traffic
    • 趣味 | hobbies
    • 健康 | health
    • 教育 | education
    • 天気 | weather
    • 家族 | family
    • 案内 | guide
    • 仕事 | working
    • エンターテインメント | entertainment
    • 社交 | social
    • 祭り | festival
    • comercial
    • 夢 | dream
    • 文化 | culture
    • 家電製品 | home-appliances
    • ホテル賃貸 | hotel-rental
    • 宅配テイクアウト | express-takeaway
    • 公式サポート | official-help
    • 法律 | law
    • 環境 | environment
    • 芸術 | art
  • 慣用句
  • 日本語 文化 中文介绍

  • 歴史的名人
  • 観光地
  • 文化背景
  • 伝統的な習慣
  • 商業経済
  • 友好交流
  • 社会現象

成语列表

  • 百家を排斥する (罢黜百家)

  • 白衣の卿相 (白衣卿相)

  • 百家争鳴 (百家争鸣)

  • 背道而馳 (背道而驰)

  • 兵戎相見 (兵戎相见)

  • 春秋筆法 (春秋笔法)

  • 地利人和 (地利人和)

  • 東風は西風を凌駕する (东风压倒西风)

  • 復活 (东山再起)

  • 風聞鶴唳 (风声鹤唳)

  • 九死に一生 (九死一生)

  • 九五の尊位 (九五之尊)

  • 蜀を思わぬほど楽しい (乐不思蜀)

  • 力量に見合った行動をとる (量力而行)

  • 流芳百世 (流芳百世)

  • 明哲保身 (明哲保身)

  • 激怒 (怒发冲冠)

  • 攀龙附凤 (攀龙附凤)

  • 前車之戒 (前车之鉴)

  • 強弩の末 (强弩之末)

  • 三顧茅廬 (三顾茅庐)

  • 四面楚歌 (四面楚歌)

  • 投筆從戎 (投笔从戎)

  • 三歩下がって譲る (退避三舍)

  • 万夫莫敵 (万夫莫敌)

  • 万死一生 (万死一生)

  • 臥薪嘗胆 (卧薪尝胆)

  • 五馬分屍 (五马分尸)

  • 細い水路 (一衣带水)

  • 一鼓作気 (一鼓作气)

  • 三令五申 (三令五申)

  • 裏で手を回す (上下其手)

  • 既往を咎めない (不咎既往)

  • 寒くなく震える (不寒而栗)

  • 不屈不撓 (不屈不挠)

  • 要領を得ない (不得要领)

  • 過去の悪事を忘れる (不念旧恶)

  • 教えずに罰する (不教而诛)

  • 抜け出せない (不能自拔)

  • 千里も離れて (不远千里)

  • 東南半壁 (东南半壁)

  • 東征西討 (东征西讨)

  • 兜と鎧を捨てる (丢盔卸甲)

  • 狂気 (丧心病狂)

  • 主権喪失と国辱 (丧权辱国)

  • 危急の際に命を受ける (临危受命)

  • 富をなして仁を欠く (为富不仁)

  • 国家滅亡と民族絶滅 (亡国灭种)

  • 身内が苦しみ敵が喜ぶ (亲痛仇快)

  • 人微言軽(じんびげんけい) (人微言轻)

  • 灰燼に帰す (付之一炬)

  • 一人当十 (以一当十)

  • 夷狄をもって夷狄を制する (以夷制夷)

  • 弱者をいじる (以强凌弱)

  • 身を挺して殉国する (以身殉国)

  • 隣国を犠牲にする (以邻为壑)

  • 休養生息 (休养生息)

  • 休戚相关 (休戚相关)

  • 皆から見放される (众叛亲离)

  • 一心同体 (众志成城)

  • 風紀を乱す (伤风败俗)

  • 人を借りて人を殺す (借刀杀人)

  • 古を借りて今を諷刺する (借古讽今)

  • 国を傾けるほどの美女 (倾国倾城)

  • 借り道滅虢 (假途灭虢)

  • 兄弟げんか (兄弟阋墙)

  • 先入観 (先入为主)

  • 先手を取る (先声夺人)

  • 礼に始まり兵に終わる (先礼后兵)

  • 先見の明 (先见之明)

  • 全軍覆滅 (全军覆灭)

  • 大軍を動員する (兴师动众)

  • 軍隊を派遣して罪を問う (兴师问罪)

  • 兵も多く将も多い (兵多将广)

  • 千里を決する (决胜千里)

  • 出師の理がある (出师有名)

  • 分崩離析 (分崩离析)

  • 対等に立つ (分庭抗礼)

  • 初出茅廬 (初出茅庐)

  • 生まれたばかりの子牛 (初生之犊)

  • 前触して次々と倒れる (前仆后继)

  • 力不足 (力不从心)

  • 紂の暴政を助ける (助纣为虐)

  • 遠征による兵の疲労 (劳师袭远)

  • 労苦功高 (劳苦功高)

  • 勢不両立 (势不两立)

  • 勢い止まらぬ (势不可当)

  • 勢焰熏天 (势焰熏天)

  • 凡人の勇気 (匹夫之勇)

  • 一人ひとりが責任を負う (匹夫有责)

  • 先陣を切る (匹马当先)

  • 千夫の指弾 (千夫所指)

  • 半壁江山 (半壁江山)

  • 半壁の河山 (半壁河山)

  • 中途半端 (半路出家)

  • 国を売って栄達を求める (卖国求荣)

  • 犢を売って刀を買う (卖犊买刀)

  • 身を売る;頼る (卖身投靠)

  • 南征北戦 (南征北战)

  • 南征北討 (南征北讨)

  • 捲土重来 (卷土重来)

  • 兵を養い馬を肥やす (厉兵秣马)

  • 反戈の一撃 (反戈一击)

  • 各々其の主 (各为其主)

  • 各自為戦 (各自为战)

  • 各自為政 (各自为政)

  • 同室操戈 (同室操戈)

  • 一心同体 (同心同德)

  • 唯命是从 (唯命是从)

  • 唾を顔に乾かす (唾面自干)

  • 善始善終 (善始善终)

  • バラバラ, 分裂 (四分五裂)

  • 四面楚歌 (四面受敌)

  • 回天の力 (回天之力)

  • 国家と家族の恨み (国仇家恨)

  • 国破家亡 (国破家亡)

  • 土崩瓦解 (土崩瓦解)

  • 堅貞不屈 (坚贞不屈)

  • 泰然自若 (处之泰然)

  • 多事の秋 (多事之秋)

  • 多難興邦 (多难兴邦)

  • 大規模な土木工事 (大兴土木)

  • 大功告成 (大功告成)

  • 時代の流れ (大势所趋)

  • 大間違い (大谬不然)

  • 天府の国 (天府之国)

  • 太平の世 (太平盛世)

  • 道を失い、助けが少ない (失道寡助)

  • 奇恥大辱 (奇耻大辱)

  • 良い人 (好好先生)

  • 父母を失ったように (如丧考妣)

  • 大敵に臨むごとく (如临大敌)

  • 火のように、荼のように (如火如荼)

  • 雷鳴のごとき名声 (如雷贯耳)

  • 妄自菲薄 (妄自菲薄)

  • 婦人之仁 (妇人之仁)

  • 意気消沈 (委靡不振)

  • 威圧と利誘 (威迫利诱)

  • 孤立無援 (孤立无援)

  • 孤臣孽子 (孤臣孽子)

  • 孺子可教 (孺子可教)

  • 内を安定させ、外敵を排除する (安内攘外)

  • 官官癒着 (官官相卫)

  • 官逼民反(かんびみんはん) (官逼民反)

  • 寵辱不驚 (宠辱不惊)

  • 家を失い、人が亡くなる (家破人亡)

  • 寸土を争う (寸土必争)

  • 小事を大げさに言う (小题大作)

  • 屍山血海 (尸山血海)

  • 大きすぎて制御できない (尾大不掉)

  • 居安思危(きゅうあんしあぶる) (居安思危)

  • 連戦連敗 (屡战屡败)

  • 師出有名 (师出有名)

  • 言路を開く (广开言路)

  • 捨てるには惜しい (弃之可惜)

  • 暗闇を捨てて光に向かう (弃暗投明)

  • 強作解人 (强作解人)

  • 幹を強くし枝を弱める (强干弱枝)

  • 損失が大きい (得不偿失)

  • 腹心の患い (心腹之患)

  • 忍辱負重 (忍辱负重)

  • 志を同じくする (志同道合)

  • 四方に志す (志在四方)

  • 急流勇退 (急流勇退)

  • 天を恨み人を責める (怨天尤人)

  • 苦楽を共にする (患难与共)

  • 唯利是図 (惟利是图)

  • 唯命是从 (惟命是从)

  • 過去の過ちから学び、将来に備える (惩前毖后)

  • 恩返しをする (感恩图报)

  • 軍馬生涯 (戎马生涯)

  • 無敵 (战无不胜)

  • 無敵 (所向无敌)

  • 草を打って蛇を驚かす (打草惊蛇)

  • 執迷不悟 (执迷不悟)

  • 湯を沸かす (扬汤止沸)

  • 投鞭断流(とうへん だんりゅう) (投鞭断流)

  • 酒宴の交渉で勝利を収める (折冲樽俎)

  • 今を撫で、昔を追う (抚今追昔)

  • 復讐して恥をすすぐ (报仇雪恨)

  • 旧態依然 (抱残守缺)

  • 人を遠ざける (拒人千里)

  • 兵を募り馬を買う (招兵买马)

  • 金欠 (捉襟见肘)

  • 捷報が頻々と伝わる (捷报频传)

  • 捷足先登 (捷足先登)

  • 異論者を排除する (排除异己)

  • 握手して和解する (握手言欢)

  • 操之過急 (操之过急)

  • 西に得る (收之桑榆)

  • 弦を張り替えて調弦する (改弦更张)

  • 攻守同盟 (攻守同盟)

  • 外部の敵と脅威 (敌国外患)

  • 敵忾同仇 (敌忾同仇)

  • 文人相軽 (文人相轻)

  • 文治武功 (文治武功)

  • 文武両道 (文韬武略)

  • 峠を奪い、要塞を制圧する (斩关夺隘)

  • 廃墟 (断壁残垣)

  • 旁徵博引 (旁征博引)

  • 無名小卒 (无名小卒)

  • 無名の英雄 (无名英雄)

  • 途方に暮れる (无计可施)

  • 既往不咎 (既往不咎)

  • 時は移り変わり、世の中も変わる (时移世易)

  • 時代は変わる (时移势易)

  • 明争暗斗 (明争暗斗)

  • 暗渡陳倉 (暗渡陈仓)

  • 天の意志に従う (替天行道)

  • 有名無実 (有名无实)

  • 恐れ知らず (有恃无恐)

  • 朝秦暮楚 (朝秦暮楚)

  • 好機を逃すべからず (机不可失)

  • 殺一儆百 (杀一儆百)

  • 人を麻のように殺す (杀人如麻)

  • 権宜の策 (权宜之计)

  • 楚の才能を晋で使う (楚才晋用)

  • 横征暴斂 (横征暴敛)

  • 隠蔽しようとするほど目立つ (欲盖弥彰)

  • 人を欺くにも程がある (欺人太甚)

  • 弱きを欺き、強きを恐れる (欺软怕硬)

  • 戈を止めて武とする (止戈为武)

  • 不慮の死 (死于非命)

  • 死灰が再び燃える (死灰复燃)

  • 死んでから初めてやめる (死而后已)

  • 残渣余孽 (残渣余孽)

  • 殷鑑不遠 (殷鉴不远)

  • 人材を求める (求贤若渴)

  • 汗馬の功労 (汗马功劳)

  • 江郎才尽 (江郎才尽)

  • 沆瀣一気 (沆瀣一气)

  • 滄海横流 (沧海横流)

  • 浴血奮戦 (浴血奋战)

  • 漁夫の利 (渔人得利)

  • 漁夫の利 (渔翁之利)

  • 刃を自由に動かす余裕がある (游刃有余)

  • 漏網の魚 (漏网之鱼)

  • 権勢をふるう (炙手可热)

  • 烽火連天 (烽火连天)

  • 狗尾続貂 (狗尾续貂)

  • 狼煙が四方に上がる (狼烟四起)

  • 一時的に横行する (猖獗一时)

  • 玉石俱焚 (玉石俱焚)

  • 瓦釜雷鳴(wǎ fǔ léi míng) (瓦釜雷鸣)

  • 大騒ぎ (甚嚣尘上)

  • 生殺与奪 (生杀予夺)

  • 生死存亡 (生死存亡)

  • 民衆が苦境に陥る (生民涂炭)

  • 腕の見せ所 (用武之地)

  • 奔走に疲れる (疲于奔命)

  • 百万の雄師 (百万雄师)

  • 皇族 (皇亲国戚)

  • 死後評価する (盖棺论定)

  • 馬を回し弓を引く (盘马弯弓)

  • 膠着状態 (相持不下)

  • 知難而退 (知难而退)

  • 矯正過度 (矫枉过正)

  • 禍つ天降る (祸从天降)

  • 禍は内から起こる (祸起萧墙)

  • 世捨て人生活 (离群索居)

  • 覇を唱える (称王称霸)

  • 錐を刺せる土地 (立锥之地)

  • 筚路藍縷 (筚路蓝缕)

  • 精根尽き果てる (精疲力尽)

  • 罄竹難書 (罄竹难书)

  • 度外に置く (置之度外)

  • 老練で落ち着いている (老成持重)

  • 肉食者は鄙し (肉食者鄙)

  • 血染めの風雨 (腥风血雨)

  • 自圓自説 (自圆其说)

  • 自らの墓穴を掘る (自掘坟墓)

  • 内紛 (自相残杀)

  • 自己認識 (自知之明)

  • 捨生取義 (舍生取义)

  • 苛政 (苛捐杂税)

  • もう誰も私を傷つけることはできない (莫予毒也)

  • 蚕食鯨吞 (蚕食鲸吞)

  • 血の川 (血流成河)

  • 血雨腥風 (血雨腥风)

  • 高官(何もせずにいる) (衮衮诸公)

  • 覆水盆に返らず (覆水难收)

  • 死を帰郷のように思う (视死如归)

  • 甲を解き田園に帰る (解甲归田)

  • 言葉が耳に残る (言犹在耳)

  • 不倶戴天 (誓不两立)

  • 敵を父とみなす (认贼作父)

  • 口をつぐむ (讳莫如深)

  • 鼎と鼐を調和する (调和鼎鼐)

  • 敗軍の将 (败军之将)

  • 計り知れない悪影響 (贻害无穷)

  • 賞罰分明 (赏罚分明)

  • 人の弱みにつけ込む (趁人之危)

  • 権力者に媚びる (趋炎附势)

  • 誇り高き志 (踌躇满志)

  • 身をもって率先する (身先士卒)

  • 百戦錬磨 (身经百战)

  • 大騒動 (轩然大波)

  • 橋を焼く (过河拆桥)

  • 作戦を立案し戦略を練る (运筹帷幄)

  • 本を追い、源をたどる (追本溯源)

  • 遺臭万年 (遗臭万年)

  • 同じ過ちを繰り返す (重蹈覆辙)

  • 量入為出(りょうにゅういしゅつ) (量入为出)

  • 金の屋、隠された美しさ (金屋藏娇)

  • 金甌無欠 (金瓯无缺)

  • 釜底から薪を抜く (釜底抽薪)

  • 陰謀と権力闘争 (钩心斗角)

  • 鉄石の心 (铁石心肠)

  • 剣を鋤にする (铸剑为犁)

  • 長袖善舞 (长袖善舞)

  • 恥ずかしがり屋の財布 (阮囊羞涩)

  • 暴を制し良を安んじる (除暴安良)

  • 臨機応変 (随机应变)

  • 難兄難弟 (难兄难弟)

  • 雷鳴と一万鈞 (雷霆万钧)

  • 我が族類にあらず (非我族类)

  • 顧名思義 (顾名思义)

  • 風雲の邂逅 (风云际会)

  • 毒を飲んで喉の渇きを癒す (饮鸩止渴)

  • 二股をかける (首鼠两端)

  • 南山に馬を放つ (马放南山)

  • 馬首を瞻む (马首是瞻)

  • 四頭の馬でも追いつけない (驷马难追)

  • 骨肉の争い (骨肉相残)

  • 安眠無憂 (高枕无忧)

  • 鬼哭狼嚎 (鬼哭狼嚎)

  • 太鼓を打ち鳴らして攻める (鸣鼓而攻)

  • 鹿の勝敗は誰の手に? (鹿死谁手)

  • 三本足の鼎 (鼎足而三)

  • 鼎足の態勢 (鼎足而立)

  • 二度と戻らない (一去不复返)

  • 厳刑峻法 (严刑峻法)

  • 偉大な功績 (丰功伟业)

  • 最後の詰め込み (临时抱佛脚)

  • 虎に翼を与える (为虎添翼)

  • 挙賢任能(きょけんにんのう) (举贤任能)

  • 烏合の衆 (乌合之卒)

  • 九五の位 (九五之位)

  • 前例のない (亘古未有)

  • 夷をもって夷を伐つ (以夷伐夷)

  • 片隅に安住する (偏安一隅)

  • 首謀者 (元凶巨恶)

  • 興国安邦 (兴国安邦)

  • 兵が少なく将も少ない (兵微将寡)

  • 内部と外部の結託 (内外勾结)

  • まるで天と地 (判若鸿沟)

  • 歴史に功績を残す (功垂竹帛)

  • 干戈を玉帛に化す (化干戈为玉帛)

  • 刀を売って子牛を買う (卖刀买犊)

  • 運命を共にする (同生共死)

  • 後顧の憂い (后顾之虞)

  • 国恨家仇 (国恨家仇)

  • 天下無敵 (天下莫敌)

  • 失之東隅、收之桑榆 (失之东隅,收之桑榆)

  • 寸土も譲らない (寸土不让)

  • 屈膝求和(くっしつきゅうわ) (屈膝求和)

  • 山河破碎 (山河破碎)

  • 師老兵疲 (师老兵疲)

  • 功績を立て、成功を収める (建功立事)

  • 門を開けて盗賊を招き入れる (开门揖盗)

  • 文を捨てて武に就く (弃文就武)

  • 強弩の末矢 (强弩末矢)

  • 地位にしがみつく (恋栈不去)

  • 冷宮入りする (打入冷宫)

  • 跡形もなく消え去る (扫地以尽)

  • 賢才を招き入れ、受け入れる (招贤纳士)

  • 汗が雨のように降る (挥汗成雨)

  • 文治武嬉 (文恬武嬉)

  • 敵を神のごとく見極める (料敌如神)

  • 錐を立てる場所もない (无立锥之地)

  • 棧道を修繕し、陳倉を密かに渡る (明修栈道,暗度陈仓)

  • 望風(ぼうふう)して降(くだ)る (望风而降)

  • 死して余りある罪 (死有余辜)

  • 敗残兵 (残军败将)

  • 残山剩水 (残山剩水)

  • 民衆を虐げて自分の欲望を満たす (残民以逞)

  • 息も絶え絶え (气息奄奄)

  • 賢者を渇望するように求める (求贤如渴)

  • 後世に恩恵を及ぼす (泽被后世)

  • 一時的に有名である (烜赫一时)

  • 百万の雄兵 (百万雄兵)

  • 蓋棺事定 (盖棺事定)

  • 眼光鋭い (目光如炬)

  • 昇進を互いに祝うこと (相庆弹冠)

  • 積み重ねられた中傷は骨を溶かす (积毁销骨)

  • 程門の雪 (程门度雪)

  • 窮奢極侈 (穷奢极侈)

  • 凡人 (等闲之辈)

  • 虎を山に返す (纵虎归山)

  • 罰が罪に相当しない (罚不当罪)

  • 肝脳塗地 (肝脑涂地)

  • 背城借一 (背城借一)

  • 裕福な家の甘やかされた息子 (膏粱子弟)

  • 自愧弗如(じきふじょ) (自愧弗如)

  • 段階的後退 (节节败退)

  • 命を救う (苟全性命)

  • 英雄無用武之地 (英雄无用武之地)

  • 英雄豪傑 (英雄豪杰)

  • 私腹を肥やすための不正行為 (营私舞弊)

  • 左の席を空けて待つ (虚左以待)

  • 功績に応じて褒賞する (计功行赏)

  • 超群絶倫 (超群绝伦)

  • 軽徭薄賦 (轻徭薄赋)

  • 朱に交われば赤くなる (近朱者赤)

  • 迷途知返 (迷途知返)

  • 道に落とした物がない (道不拾遗)

  • 悪名を千秋に残す (遗臭千秋)

  • 邯鄲学歩 (邯郸学步)

  • 外国と通じる (里通外国)

  • 和解する (重归于好)

  • 鐘鳴鼎食 (钟鸣鼎食)

  • 中原の鼎を問う (问鼎中原)

  • 陳陳相因 (陈陈相因)

  • 天の意思に従い、民に応じる (顺天应人)

  • 味がしない (食不甘味)

  • 戦場で駆け巡る (驰骋疆场)

  • 民衆を虐げる (鱼肉百姓)

  • 鯨吞虎据 (鲸吞虎据)

  • 鳥尽きれば弓蔵る (鸟尽弓藏)

  • 鶏犬昇天 (鸡犬升天)

  • 鼠窃狗盗 (鼠窃狗盗)

Contact us:contact@xuezhongwen.org
Privacy Policy About Us

© 2025 学中文网 All Rights Reserved.